無線LAN研究室

Written by Japanese!

無線LAN
無線LANとは
変調方式
通信モード
通信フレーム
無線LANの規格化
アクセス制御
セキュリティ技術
公衆無線LANサービス
公衆無線LANサービスとは
現在の公衆無線LANサービス
公衆無線LANサービスにおけるセキュリティ技術
リンク
情報サイト・団体
ソフトウェア
Web koba.to   

アクセス制御

〜電波の衝突を防ぐための工夫

CSMA/CD(Ethernetのアクセス制御方式)

Ethernetではひとつの有線メディアを複数の端末で共有する際に、信号の衝突などを防ぐためCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection)と呼ばれる制御方式を用いています。 CSMAは、各通信装置がデータを送信する際に通信路の状態を調べ、誰も通信路を使用していない状態、つまり電気信号が流れていないときにだけデータの伝送を行う方式です。 また、CDは複数の通信装置が同時にデータ伝送を試みた場合に起きる、通信衝突を検出する方式です。データの衝突が発生してしまうと、そのデータはエラーとなって紛失してしまいます。このときCDではそれを検知し、それぞれの各通信装置はランダムな時間待った上で再伝送を試みます。

CSMA/CA(無線LANのアクセス制御方式)

有線のネットワークで1台のハブやスイッチに複数のクライアントが接続するように、無線のネットワークにおいても1台のAPに複数のクライアントが接続することを考える必要があります。これを解決するために無線LANでは、CSMA/CA (Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)という技術が用いられています。 CSMAはEthernetのものと同様で、他の通信装置が信号を送信していないことを確かめてからデータ送出を行います。しかし、衝突検知を行うCDの部分を無線通信において実現することは難しくなっています。有線通信では信号はケーブルを通して行うため、通信路のどの場所においても信号の強さはほとんど変わりません。そのため、自らがデータを送信中であっても他の端末が送信したデータを検知しやすい性質があります。 しかし無線通信では、電波を通して通信を行い、送信した信号は空気中を拡散しながら伝わっていきます。

Copyright (C) Yusuke Kobayashi 2001-2006 All rights reserved.
連絡・苦情・要望等はinfo@koba.toまでお願いします。