無線LAN研究室

Written by Japanese!

無線LAN
無線LANとは
変調方式
通信モード
通信フレーム
無線LANの規格化
アクセス制御
セキュリティ技術
公衆無線LANサービス
公衆無線LANサービスとは
現在の公衆無線LANサービス
公衆無線LANサービスにおけるセキュリティ技術
リンク
情報サイト・団体
ソフトウェア

通信モード

〜用途によって通信形態を使い分ける

無線LANを用いたネットワークの構築にあたって、インフラストラクチャ (Infrastructure)モードとアドホック (Ad-Hoc)モードの2つの形態のうち1つを選択できます。

インフラストラクチャ (Infrastructure)モード

インフラストラクチャモードは、「無線LANとは」で説明したAPと呼ばれる中継機を介して通信を行なう形態です。このモードでは、APが通信できる範囲にいるすべての端末と通信を行うことができ、またAPを用いて有線ネットワークと接続することによって、その先のネットワーク上にある端末とも通信を行うことができます。実際、無線によってLANを組み、APをインターネットに接続するという形態が一般的になってきています。

ただし、同じ無線区間内にある端末との通信も、直接通信を行わずにAPを介することになるため、この場合は効率の良い通信ができているとは言えません。

また、同一ネットワーク内に複数のAPを設置することによって通信エリアを拡大することもできます。更に、クライアントが移動を行い、通信を継続させたまま異なるAPに接続を切り替えることもでき、これをローミングと呼びます。AP1に接続していたクライアントが移動することによってAP1との通信が途切れた場合、そのとき同じSS-IDを持つAP2の電波を受信することができれば自動的にAP2に対して接続が行われます。 しかし、無線LANクライアントは最初に通信を行っていたAPとの接続を極力維持しようとするため、たとえ電波の受信状態が悪く通信速度が下がっても、他のAPへのローミングを行わないという欠点を持っています。

アドホック (Ad-Hoc)モード

一方アドホックモードは、自立分散型ネットワーク・ピアツーピアモード・IBSS(Independent Basic Service Set)などとも呼ばれ、個々のPCが直接通信を行う形態です。APが不要で、ローカルネットワーク内では効率の良い通信を行うことができるというメリットがあります。一方、PCの数が増えた際のルーティングや、周波数帯域・電力の有効活用などに課題が残っています。

Copyright (C) Yusuke Kobayashi 2001-2006 All rights reserved.
連絡・苦情・要望等はinfo@koba.toまでお願いします。